今回は、つみたてNISAでありがちな「5つの失敗例」をピックアップしていきます。
「明日は我が身」の精神で、失敗しないように、今後の運用・投資がお役立て頂ければ幸いです。
.
また、皆さんの失敗談など、コメント頂けると参考になります!
.
【よくある失敗①】無理な積立を始めてしまう!
つみたてNISAは、長期・継続が重要です。
そのため、無理のない積立金額で投資を始めましょう!
「生活防衛資金」を貯めてから投資を始めるとともに、家計を確認し、無理のない積立金額を設定しましょう。
.
【よくある失敗②】銘柄を頻繁に入れ替えてしまう。
話題や人気の投信、また手数料の改定投信など、ついつい銘柄を変更したくなってしまいます。
しかし、購入した投資信託を一旦売却してしまうと、非課税枠が減ってしまいます。
そのため、銘柄の頻繁なスイッチングは避けましょう。
.
【よくある失敗③】儲かったらすぐ売ってしまう。
利益が出た場合、すぐに売却(利益確定)しまうと、長期投資の最大のメリット「複利効果」を受けられないので注意しましょう。
.
【よくある失敗④】暴落したら売ってしまう。
非課税枠をムダにしてしまうだけでなく、長期的に見た「買い場」を逃してしまう可能性もあるので、注意しましょう。
毎月定額の積立は、購入タイミングを分散するだけでなく、相場の高騰時に少量、暴落時に多めに投資信託を購入することもできます。
.
【よくある失敗⑤】よく調べずにハイリスクな投信を買ってしまう。
話題や人気などに左右されず、自分のリスク許容度内で投資信託を選びましょう。
ちなみに、各資産クラスのおおよそのリスクは、
「米国株>新興国株>先進国株>全世界株>日本株>バランス」のようになっています。
*期間によって変動
.
質問・コメントなどありましたら、何でもどうぞ!
.
———————————————
節約・資産運用の情報メディア「マネーの研究室」を運営する「橘 龍馬」です。
*「『りょうま』さん」と気軽に呼んでいただけると嬉しいです。
✍️ いつもはこんなことを投稿しています
・比較的堅実な資産運用
(つみたてNISA、投資信託、米国株)
・生活に役立つお金の知識、節約術
(楽天経済圏、スマホ決済、キャッシュレスなど)
ブログ「マネーの研究室」
https://money-laboratory-ryoma.net
———————————————