【消費減速の「犯人」は貯蓄と投資】予想外の強いGDPで浮き彫りの“弱い消費”/給料アップも実感なし「NISA貧乏」の背後に将来不安/エコノミスト末廣徹「日本に必要な回り道」【The Priority】

【消費減速の「犯人」は貯蓄と投資】予想外の強いGDPで浮き彫りの“弱い消費”/給料アップも実感なし「NISA貧乏」の背後に将来不安/エコノミスト末廣徹「日本に必要な回り道」【The Priority】

https://youtube.com/@tbs_bloomberg
👆チャンネル登録・高評価をよろしくお願いします

The Priority - いま、知っておきたい経済。

今回のテーマは「伸びない消費 増える貯蓄」。いま家計は、増えた収入を使わず、「黒字率」が高まっています。なぜなのか?GDPと個人消費の関係、消費者の考えを捉える調査、そしてNISAを含めた有価証券のデータを徹底的に読み解き、原因を深掘りします。

00:00 番組スタート
01:08 伸びない消費 増える貯蓄
23:57 日経平均株価と為替相場の推移
26:13 今週の注目指標

◆出演◆
末廣 徹(大和証券チーフエコノミスト)
佐藤 祥太(TBS経済部デスク)

▼TBS CROSS DIG with Bloomberg
https://newsdig.tbs.co.jp/list/withbloomberg

予想カテゴリの最新記事